• 令和6年3月21日:今回は『令和5年度 第三回 おでかけ3交流会』と『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第12回会議』を実施しました。今回は、おでかけ3実行委員会でもあり、カメラマンや、添乗も担って頂いている高梨さんより、アツい一言コメントをいただきました。
    「運行を始めた頃は、買い物客の方がほとんどだったが、新しく乗る方も増え、利用目的も多種多様。それに対応して実行委員会の内容も複雑になってきた。正にこれから、安全で喜ばれる運行の、移動支援本領発揮という所だろう。」
    当日の交流会・会議の様子は、こちら①と、こちら②と、こちら③と、こちら④
    今回の交流会、実行委員会は年度最後の回となりました。来年度も『移動支援バスおでかけ3』をよろしくお願いいたします。

  • 令和6年3月19日:『生活創造空間にし』のランチタイムコンサートにご出演されている『Be Ballad's』さんより、おでかけ3のテーマのアレンジバージョンが届きました!リンクはこちら!※上部『活動レポート』のページにもリンクあり。

  • 令和6年2月13日:今回は『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第11回会議』を実施しました。今回は、西区役所高齢障害支援課の池田課長に初めて参加していただきました。初回から、積極的にご質問・ご意見をしてくださった池田課長より、一言コメントをいただきました。
    「本日、初めて実行委員会会議に参加させていただいて、おでかけ3実行委員会の皆様が地域の方々の声に寄り添い、会議でじっくり話し合い、実行に移し、地域のお役に立っているのだな、ということを実感しました。今後も西区役所として、お支えしていきたいと考えています。」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②と、こちら③と、こちら④

  • 令和6年1月24日:今回は『令和5年度 第二回 おでかけ3交流会』と『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第10回会議』を実施しました。交流会ということもあり、添乗ボランティア、運転手の皆様も参加されたので普段よりも大所帯の会となっております。今回のコメントは、おでかけ3実行委員会創設メンバーの一人である古澤さんから一言を頂きました。
    「おでかけ3も早5年が経ちます。スムーズに運行できていると思います。利用している方の中には、とても効率よく利用されている方もお見掛けします。「更に便利に使いたい」、といった旨の要望の声も多く頂いております。停留所や便数、コースの増設もお応えしたいところですが、色々と制約もあり、難しい課題です。山坂の多い第3地区の中で考えられた事業ですので、これからも「ガンバッテ」進めて行きたいですね・・・」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年12月19日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第9回会議』を実施しました。普段は、『生活創造空間にし』の5階にある食堂で行っているのですが、第9回は場所を変えて、別のフロアの作業室にて行いました。すこ~し新鮮な気分での会議となったのではないでしょうか。今回のコメントは、おでかけ3実行委員会の会計担当を務められている加藤会計から一言を頂きました。
    「時の経つのは早いもので、今年も残り少なくなってきました。「人と人、人とまちを繋ぐ」を目標に『おでかけ3』として地域の活性化に取り組んできました。お陰様で利用者様のご支援とご協力により、発足から早5年を迎えることになり、長きに渉り続けられたことに感謝しております。今年はこれまでご利用された方の総数が250名を超え、乗車人数も前半はコロナによるものか低迷していましたが、後半は持ち直して昨年同様に年間1,500名以上になると思われます。「継続は力なり」と言いますが、これからも利用者様の目線で、現在問題になっている課題や今後の展望など楽しみながら取り組んむことにより、少しでも皆様のお役に立てば、地域への貢献になると思っています。」
    2023年最後のおでかけ3実行委員会でした。今年もみなさま、大変にお世話になりました。来年も『移動支援バスおでかけ3』をどうぞよろしくお願いいたします。
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②と、こちら③

  • 令和5年11月17日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第8回会議』を実施しました。今回のコメントは、実行委員全員一周もしましたので、笠原実行委員長に締めのコメントを頂きましたので掲載いたします。
    「先日、おでかけ3の更なる充実を考えるため、ハマボノmini説明会に参加した際にアンケートに、おでかけ3が継続して運行していくために、どういうことが必要なのか、ということを提出いたしました。試行運行から早5年、これまでやってきて、なんとか継続して来れたことを更に続けて行くために、『12月9日(土)に参加するハマボノmini相談会』に望んでいきたいと思っています。実行委員会の担い手を増やすことも、今後は考えていきたいです。」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年10月20日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第7回会議』を実施しました。今回、『西区役所 高齢・障害支援課 地域包括ケア推進担当係長』である西澤さんからコメント頂きましたので掲載いたします。
    「今回の実行委員会では、前回に引き続き、おでかけ3の利用者の方々の様々なニーズにどうやって応えながら運行していくかの検討がされたほか、区民まつりでのパネルデザイン、ハマボノmini(横浜市のプロボノ事業)相談会等について話し合いが行われました。パネルデザインは試行錯誤を繰り返しながら、最後は笠原実行委員長発案のキャッチコピーがバッチリ決まり、皆さんの意見が反映された内容となりました。利用者ニーズに応える話し合いをしている際に感じたことですが、検討している内容はこれまで5年間の積み重ねから生じている課題であると同時に、継続してきたからこその「成果」とも言えるのではないか、と感じました。だからなのか、課題も楽しみながら取り組んでいるように見えて、これからの次の5年間もまた楽しみに思えた会議でした。」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②と、こちら③

  • 令和5年 9月21日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第6回会議』を実施しました。今回、『社会福祉法人横浜市西区社会福祉協議会』の実習生さん2名も参加されました。そして、このニュース上での一言は今年度から実行委員会に参加している『ガッツ・びーと西』日中活動担当の山下さんからコメントを頂きましたので掲載させて頂きます。
    「毎月の実行委員会では、活発な意見のやり取りに参加させてもらい、実行委員の皆様の『おでかけ3』に対する熱い想いに良い刺激を頂いてます。今回は西区民まつりへの参加に向けての現状確認、ご乗客頂いてる皆様の『おでかけ3』への需要について改めて話し合ったり等、より皆様に身近に感じでもらえるような話し合いが活発に行われました。また、告知となりますが、『おでかけ3』は『赤い羽根共同募金』を財源にし、日々運営しています。そこで、『おでかけ3募金』の10月〜12月までの全額を募金させていただくことになりました!日々皆様のご利用へ感謝している気持ちと共に、『おでかけ3』も更なる地域貢献へ動いていきたいと思っています。」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年 8月22日:『令和5年度 第一回 おでかけ3交流会』、『令和5年度 実行委員会 第5回会議』の二つを実施しました。『おでかけ3交流会』は3か月程に一回行っています。添乗ボランティアや運転手の方にもご参加して頂き、運行に関する課題や、ご乗客の方々のニーズなどを共有したり、日頃の活動への感謝をお伝えしております。
    今回は、今年度からおでかけ3実行委員会に参加している『横浜市藤棚地域ケアプラザ』の生活支援コーディネーターの池田さんから一言、コメントを頂きましたので掲載させて頂きます。
    「今年も早いものでもう月ですね。早いといえば『おでかけ3』も今年で運行5年目を迎えました!5年を迎え、地域の声を聴きながら、今よりももっと皆様に愛される『おでかけ3』を目指し、実行委員・ボランティアメンバーと日々、努力して行きたいと思います!8月の会は交流会と実行委員会の2本立てでした。先に記したとおり、5年目を迎え、現在かかえている問題点や今後の展望など、活発な議論が繰り広げられました。お手伝いしていただける方も随時、募集中です!!」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年 7月28日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第4回会議』を実施しました。
    今回は、今年度からおでかけ3実行委員会にオブザーバーとして参加している『社会福祉法人横浜市西区社会福祉協議会』の佐藤さんから一言、コメントを頂きましたので掲載いたします。
    「今回は、現在のおでかけ3運行における課題や次回開催する『おでかけ3交流会』の内容、おでかけ3の5周年イベントで何をしようかなど話し合いが行われました!おでかけ3は地域で困っていることを地域のみなさんのあったかい気持ちで支え運行しています。そんな素敵な取り組みだからこそ、地域の行事で発信し、おでかけ3を盛り上げるお手伝いをさせていただきたいです。どうしたらもっと盛り上げていけるのかを『おでかけ3交流会』でみなさんと考えられたら嬉しいです!」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年 6月23日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第3回会議』を実施しました。
    今回は、今年度の会議より実行委員会会議に参加することになった『藤棚地域ケアプラザ』の所長である本間睦さんからコメントを頂きましたので掲載させて頂きます。
    「今回、おでかけ3の活動を東京都内の大学の講義で紹介された話が報告されたり、7月には泉区の方が実際におでかけ3のルートを見学されるとのことで、『おでかけ3』の活動が先進的で、且つ、注目されていて、とても素晴らしいなぁと思っています。また、ボランティアの受け入れ方や泉区の方の見学にあたっての事前の話し合いがなされ、様々な立場の方々が集まり、みんなで進めている実行委員会はとても充実した会議でした。これからも笑顔で参加していきます!」
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年 5月29日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第2回会議』を実施しました。
    今回は、第2回目の会議より実行委員会会議に参加することになった『ガッツ・びーと西』日中活動担当の赤井さんからコメントを頂きましたので掲載させて頂きます。
    「初めておでかけ実行委員会に参加させていただきました。実行委員の皆さまにご挨拶させていただきましたが、まだわからないことばかりですが、なんとな〜くガッツの日中活動の送迎で車を走らせていた街並みが、もっとぐっと自分に近づいてきたような気がしています。緊張感、親しみ、熱気、いろいろな感覚を感じながら、主体的に、笑顔で参加していきたいと思います!」
    先日21日(日)の『第8回 第3地区 ふれあい春まつり』でのブース出展臨時便の運行の後の会議でしたので、その振り返りも行いました。販売した『おでかけ3サブレ』×100枚は完売、アンケートに参加して頂くとノベルティとして渡せる『おでかけ3モバイルうちわ』×300個は全て手に渡るなど、大盛況なブースとなりました。
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年 4月20日:『令和5年度 おでかけ3実行委員会 第1回会議』を実施しました。
    今回は、昨年の12月より実行委員会に参加されている島崎さんより、コメントを頂きましたので掲載させて頂きます。
    「本日の実行委員会会議では、5月21日(日)の『ふれあい春まつり』に出展する『おでかけ3』のブース内容について話し合いを行いました。『おでかけ3』を地域の皆様に知っていただくいい機会なので、ブースに足を運んでいただければと思います。また、実行委員会の立ち上げ時より御尽力してくださった藤棚地域ケアプラザの志田さんが4月より他地域に異動されました。本日、お越しくださり、今後の事についても提案や助言を頂きました。今までありがとうございました。」
    『おでかけ3』が長年継続していくことで、これまでも出会いや別れはたくさんありました。笠原実行委員長も仰っていたように「お別れ」ではない形で、離れたところであっても『おでかけ3』を末永く見守っていてほしいですね。
    当日の会議の様子は、こちら①と、こちら②

  • 令和5年 3月16日:『令和4年度 第3回 おでかけ3交流会』と『おでかけ3実行委員会 第12回会議』を実施しました。今回は、『横浜市藤棚地域ケアプラザ』の生活支援コーディネーター志田さんからコメントを頂きましたので掲載いたします。
    「本日は17時からおでかけ3関係者交流会、18時から実行委員会を実施しました。交流会には、添乗員の皆様やみらい工房西の方にご参加いただき、運行について意見交換を行いました。実際に利用される皆さまのご意見を実行委員会が知ることが出来ました。実行委員会では、おでかけ3の協力者を増やすために、若い方々への活動周知について検討を行いました。
    2018年4月から実行委員会が立ち上がり、2019年には本格運行が始まりました。おでかけ3は今年、運行5年目という一つの節目を迎えます。末永く地域で愛され、必要とされることを目指して、4月以降も活動してまいります。」
    次年度のおでかけ3実行委員会も、楽しみながら盛り上がっていきますよ。
    当日の会議の様子はこちら①と、こちら②

  • 令和5年 3月16日:『令和4年度 第3回 おでかけ3交流会』と『おでかけ3実行委員会 第12回会議』を実施しました。今回は、『横浜市藤棚地域ケアプラザ』の生活支援コーディネーター志田さんからコメントを頂きましたので掲載いたします。
    「本日は17時からおでかけ3関係者交流会、18時から実行委員会を実施しました。交流会には、添乗員の皆様やみらい工房西の方にご参加いただき、運行について意見交換を行いました。実際に利用される皆さまのご意見を実行委員会が知ることが出来ました。実行委員会では、おでかけ3の協力者を増やすために、若い方々への活動周知について検討を行いました。
    2018年4月から実行委員会が立ち上がり、2019年には本格運行が始まりました。おでかけ3は今年、運行5年目という一つの節目を迎えます。末永く地域で愛され、必要とされることを目指して、4月以降も活動してまいります。」
    次年度のおでかけ3実行委員会も、楽しみながら盛り上がっていきますよ。
    当日の会議の様子はこちら①と、こちら②

  • 令和5年 2月16日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第11回会議』を実施しました。今回は、『社会福祉法人横浜市西区社会福祉協議会』の実習生として『おでかけ3』にも添乗されて、実習が終了した後も会議参加して頂くことになった中山さんから一言、コメントを頂きましたので掲載いたします。
    「本日はおでかけ3実行委員会の会議に参加させていただき、ありがとうございました。会議の中で、「100歳になられても自分らしく住み慣れた地域で生活できる、おでかけ3がその力に少しでもなれているのなら凄いことだよね」と仰っていた言葉がとても印象的でした。また、検討が続いているおでかけ3のノベルティでは、とても可愛らしい美味しそうなサブレの試作品がお披露目されました。多くの人に食べてもらい、知って頂けたら嬉しいなと思います。そして何より、地域の方々が地域の人と繋がりながら地域のことを考えていく、その素敵さを実感した時間となりました。参加させていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」
    最近は新しいお顔も増えて来て、よりにぎやかな雰囲気の実行委員会となっております。
    当日の会議の様子はこちら①と、こちら②

  • 令和5年 1月20日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第10回会議』を実施しました。今回は、おでかけ3実行委員会にオブザーバーとして参加している『社会福祉法人横浜市西区社会福祉協議会』の谷川さんから一言、コメントを頂きましたので掲載いたします。
    「今回の実行委員会ではおでかけ3のノベルティについて熱い議論が行われていました。今後、みなさんのもとに届く時が楽しみですね。また、おでかけ3のことが「ふくしらべ」というサイトに特集されました。実行委員長や関係する方々がカッコよく映っており、おでかけ3の魅力がより伝わる内容になっています。ぜひご覧になってください。(こちら)これからも、このサイトを訪れた方や地域の方などに取り組みが広まっていくと嬉しいです。」
    当日の会議の様子はこちら①と、こちら②

  • 令和4年 12月13日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第9回会議』を実施しました。今回は、新規の実行委員の方を加えての実行委員会でした。おでかけ3実行委員会に参加している、横浜障がい相談システム・西区基幹相談支援センター『ねくさす』所長の菊池さんから一言、コメントを頂きましたので掲載いたします。
    「毎回、実行委員会では熱く楽しい議論が行われています。今回のメインテーマは、『おでかけ3』をより多くの人に知っていただき参加してもらうための『おでかけ3グッズ』の作成についてでした。いつ、誰に、何のために、どのように、グッズを配布するか、グッズと『おでかけ3』との位置づけはどうか、議論は続きました。エコバッグ、ハンカチ、てぬぐい、ペン、マグネット、サブレ、パン…意見交換がとっても活発になされました。皆さん、乞うご期待ください。また、実行委員、添乗員も大募集中です。詳しくは、ホームページ上部の「募集(こちらをクリック)」の欄をご覧ください。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 11月25日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第8回会議』を実施しました。今回は、おでかけ3実行委員の松田さんが実行委員としての参加は最終日ということで、最後のご挨拶となりました。松田さん、今度はお客さんとしてもお会いできる日を楽しみにしていますよ!その他、『社会福祉法人横浜市西区社会福祉協議会』の実習生として、『おでかけ3』の取組についてを実習報告としてレポートしてくださった武蔵野大学人間科学部社会福祉学科の髙橋真優さんよりたいへん貴重な一言を頂きましたので掲載いたします。
    「本日は、笠原会長にお声掛けいただき、おでかけ3について発表し、その後の会議にも同席させていただきました。貴重な体験を有難う御座いました。私は、実習を通しておでかけ3に試乗させていただきました。その際、消毒などの作業が円滑に行われ時間通りに運行できているという事に凄さと驚きを感じていました。それが実現できる背景には、実行委員会の皆様による熱い話し合いによって意見が共有され、活動の軸が作られているからだと学ぶことができました。また、新たな取組として障がいがある方もボランティアとして活動している事を知りました。移動支援を必要としている人だけではなく、障がいがある方の社会参加の機会となることで、共生社会の実現にも繋がっていく重要な役割を持った資源であるという事を改めて感じる事ができました。そして、これからの福祉を担っていく立場として、地域の方々によって作られた【地域の大切な宝】でもある、地域資源をどうしたら持続していけるのか考えていきたいと思いました。」
    当日の会議の様子はこちら①と、こちら②と、こちら③

  • 令和4年10月18日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第7回会議』を実施しました。今回は、前回の第6回おでかけ3実行委員会会議から参加されている西区役所 高齢・障害支援課長 大津さんより一言...否、熱い想いが響いた文章を頂きましたので掲載いたします。(今回は会議当日ではなく翌日に頂きました。)
    「この会議は、2回目の参加。前回の時にも感じたが、みんなで意見を交わし、知恵を絞る、新たなアイディアが生まれる、これぞ予定調和ではない正統な『THE 会議!』。
    本日の主な議題は、①添乗ボランティアの「独り立ち」の定義について / ②新型コロナウイルス感染症対策に伴う添乗員の負担軽減策の検討 / ③おでかけ3のビブス新調 などなど。
    ①みんなで独り立ちっていつ?ということを、この場合どうだ、あの場合は?など多面的な意見を交わしつつ、出尽くしたタイミングで、全員が納得できる結論に見事に収れんされた。さらに、独り立ちする前に残念にも離れてしまう人にも、感謝の気持ちを伝えようと話は広がる。お財布を気にしつつ、何かしたいという熱い想いが、みんなの中にあふれている。
    ②添乗員の負担軽減策については、コロナ対応に慣れてきた面や、乗車人数が一時期よりも落ち着いている状況もあることから、当面は、今まで通り。とはいえ、これからの事業展開も想定し、お手伝いしてもらえそうな団体に声をかけてみようといった、前向きな方向性が示された。
    ③ビブス新調の議題の時、どこかで見た風景だな、という既視感あり。この感じ、確か、高校の文化祭の時、みんなでTシャツをそろえようと話したときと同じ!あの時は、何も考えず楽しかった。今、議論している皆さんの顔を見たら、とても楽しそう。
    この会議に関わって思い出した言葉がある。トム・ソーヤの冒険の著者である、マーク・トウェインは、「禁煙は至極簡単だ。何千回と試した張本人が言うのだから、間違いないよ。」という名言だ。これは、言うまでもなく、続けていくことの難しさを表している。おでかけ3実行委員会の皆様は、始めることも、続けることも大変なはずだが、いとも簡単にやってのけている(本当は、色々ご苦労はあるだろうが、全く感じさせない。)。この行動力・継続力は、地域を愛する、自分の街をよくしたい、住民がイキイキと生活して欲しいという圧倒的な熱量が源泉となっているからではないだろうか。この熱量に触れた方々は、何かしなければと思わずにはいられない。少しでも多くの人々がこの活動に関わり、盛り上げて欲しいと願う会議であった。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 9月21日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第6回会議』を実施しました。今回は、おでかけ3実行委員会に今年度から参加している『就労サポートセンター エヌ・クラップ』ハウスクリーニング班担当の鈴木さんより一言頂きましたので掲載いたします。
    「今年の4月からこの会議に参加させて頂きまして、早くも半年が経とうとしています。今回の会議では、他の地域で同じような取り組みをされている方々との意見交換会について報告がありました。おでかけ3が順調に運営できているのも、地域の皆様のご協力があってからこそなのだということを再認識させて頂きました。ご乗車くださる方にも運営に携わって頂いている方々にも、地域の皆様に愛されるおでかけ3を目指して参りますので、ご協力のほど、よろしくお願い致します。藤棚商店会、シャララカフェ協賛の「真夏のコラボ企画『おとどけ3』」も、残すところ一週間となりました。合わせまして、お早目のご参加をお願い致します。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 8月30日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第5回会議』を実施しました。今回は、おでかけ3実行委員会に参加しているねくさすの宇都宮さんより一言頂きましたので掲載いたします。
    「今回の実行委員会会議は、会場集合+オンラインでのハイブリッドな開催となりました。いつもながらの密度の濃い意見交換がされましたが、スムーズな進行・展開で有意義な内容でした。『パンフレット』の文言の改定についての検討は特に勉強になりました。別件で「宿題」も出ましたので、知恵を絞って考え、次回、提出します!」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 7月19日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第4回会議』を実施しました。今回は、おでかけ3実行委員会に参加している横浜市藤棚地域ケアプラザの本間所長より心強い一言を頂きましたので掲載いたします。
    「私、実は6月に一回だけ添乗に乗らせて頂いたんですけど、添乗したおかげで皆さんが会議で話されている困りごとや、添乗中の課題について肌で体感することができました。まだまだ、心配の尽きないコロナ禍。「コロナとはずっと付き合う」ということを先日の研修でも勉強させてもらいましたので、これからも対策していかないとならないなと改めて感じています。新しい情報を集めて、早く皆さんに伝えていって、これからも『おでかけ3』が感染予防に努めていけるように協力したいと思っています!
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 6月20日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第3回会議』を実施しました。今回は、おでかけ3実行委員会オブザーバーとして参加している西区役所 高齢・障害支援課の村上さんより一言頂きましたので掲載いたします。
    「毎月楽しみに参加しています。斬新なアイディアが盛りだくさんでいつも笑いが絶えません。この度、動画をバージョンアップしましたので、おでかけ3の運行の様子を是非ご覧ください!」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 5月19日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第2回会議』を実施しました。今回は、欠席の方も何名かいらっしゃって、ポカ~ンと風穴の空いたような空気もあったもののコロナ禍中の対応について振り返るような内容もありました!日々精進な『おでかけ3』です。
    今回は、なんとこのホームページを作成してくれていた『ハマボノ』のプロジェクトチームから、おでかけ3実行委員になった小川さんより一言頂きましたので掲載いたします。
    「実行委員になり、1年が経ちました。仕事とは違う方達とのつながりができ、ありがたく思っています。今日も熱くも温かい議論ができました。これからも『おでかけ3』のために頑張ります。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 4月25日:『令和4年度 おでかけ3実行委員会 第1回会議』を実施しました。昨年度の6月以降、ずっと開催できていなかった『おでかけ3交流会』も実施し、添乗ボランティアの方、運転手の方とも意見交換をしたりする、普段よりも更に内容が濃厚な会議となりました。
    今回はおでかけ3実行委員である境之谷東部自治会 会長の浜崎さんより、一言頂きましたので掲載いたします。
    「新しくバス停を新設して頂き、ありがたく思っております。ご自宅前を停留所としてくれた岡﨑さんもとても協力的です。今後も周知徹底して皆さんが乗れるような停留所にしていきたいです。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 3月16日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第11回会議』を実施しました。2月の会議が延期となってから2か月ぶりの開催だった第11回の議題は普段よりも盛り沢山。
    今回は、おでかけ3実行委員会の ガッツ・びーと西 地域交流担当 古田中さんより、一言頂きましたので掲載いたします。
    「2か月ぶりのおでかけ3実行委員会でした。色んな方々が『おでかけ3実行委員会』に気軽に入って頂けるように、という想いを共有したアツい会議となりました。次年度も『楽しく』、且つ『スマート』な会議を目指しつつも、この月一回の会をとにかく楽しみながら活動していきたいな、と思っております。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和4年 1月18日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第10回会議』を実施しました。第10回では、『生活創造
    空間にし』で行われた『七草の節供(みんなの節供)』という催しにて、『おでかけ3テーマソング』を"おもちゃのはこ"に生演奏して頂きました。その演奏録画を、会議の終わり際に実行委員会で視聴しました。より充実した会議となりました。
    今回はおでかけ3実行委員会の高梨さんより、一言頂きましたので掲載いたします。
    「おでかけ3実行委員会発足当時から担当しております。コロナ禍をきっかけに作った乗客名簿のおかげで、実際にご利用してくれたご乗客の方の実人数が解ったことや、名前を聞く事によってコミュニケーションが以前よりも取りやすくなりました。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 12月14日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第9回会議』を実施しました。第9回もいつも通り、充実した会議となりました。今回はおでかけ3実行委員会の松田さんより、一言頂きましたので掲載いたします。
    「私は添乗をして日もまだ浅いので、運行が無事故で終わると安心します。坂の上にお住まいのご乗客の方から「ありがとう」「助かるわぁ」と言われると、本当に嬉しく思います。一人でも二人でもみなさんの為になれば、という想いです。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 11月18日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第8回会議』を実施しました。第8回も議題はたっぷり、可能性の探求が止まらない、そんな勢いのある会議となりました。今回はおでかけ3実行委員会のガッツ・びーと西 所長の阿部さんより、一言頂きましたので掲載いたします。
    「毎回、活発な議論、本当お疲れ様です!委員の皆さんが『おでかけ3』のことを本気で考え、議論している姿に毎回元気をいただいてます。何より、『利用する人たちのために!』が一番なところが、素敵です!!」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 10月26日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第7回会議』を実施しました。今回は久しぶりに対面での開催となりました!今回はおでかけ3実行委員会の荻原さんより、一言頂きましたので掲載いたします。
    「再開してから初めてのオフライン委員会でした。とても充実したお話ができてよかったです。」
    次回の会議も緊急事態宣言が解除となっていれば今回同様、集まって開催予定です。
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 9月30日:緊急事態宣言が解除となりました。移動支援バス『おでかけ3』、運行再開となります!
    引き続き、コロナウイルス感染症対策を実施した上で運行いたしますので、みなさま、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
    尚、今後の運行に関するお知らせはこちら

  • 令和3年 9月16日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第六回会議』を実施しました。今回はオンラインでの開催となりました。
    今回はおでかけ3実行委員会の永山さんより、会議の後日に一言頂きましたので、掲載いたします。
    「今回は自宅から参加したが、オンラインをもう少し勉強したい。コミュニケーションが取れるようになりたい。」
    次回の会議は緊急事態宣言が解除となっていれば、集まって開催する予定です。
    今後のおでかけ3の運行については、「緊急事態宣言が明けた場合のみ再開する」と会議で決定しました。その時は、各停留所のポスターや当ホームページでの周知を行いますので、お知らせをお待ちください。
    ※9月末、現在は運行休止ですので、お間違いないようご注意ください。
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 8月24日:『令和3年度 おでかけ3交流会 第一回』と『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第五回会議』を実施しました。
    今回はおでかけ3実行委員会の高梨さんより、一言頂きましたので、掲載いたします。
    「交流会が開催され、反省点もあるが、『買い物・外出支援事業』として、地域で喜ばれ、役に立っている事を再確認できた。9月16日の会議はZOOMで行われるが、緊急事態宣言が定まらない中、10月以降の運行について、どうしたら充分な案内ができるかの検討になるのだろう。」
    次回の会議はZOOMを使用したオンラインでの開催となりました。
    尚、『おでかけ3』の運行については、〝9月いっぱいも休止″となっております。またホームページや、各停留所のポスターなどでの周知を行う予定です。
    当日の会場の様子はこちら

  • 令和3年 8月 2日:移動支援バス『おでかけ3』の運行の見合わせについてです。(PDFはこちら
    新型コロナウィルス感染拡大の現状、及び『緊急事態宣言』発出の結果、しばらくの間、運行を見合わせます。
    運行再開日は改めて掲示いたします。
    ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
    おでかけ3実行委員会
  • 令和3年 7月26日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第四回会議』を実施しました。
    今回はおでかけ3実行委員会の古澤さんより、一言頂きましたので、掲載いたします。
    「新型コロナウイルス感染拡大が東京、神奈川と続き、その中でも横浜市が多くなっている現状があります。緊急事態宣言が出てしまうと運行を見合わせる必要も出てきています。そんな中でもこの会議をやれていることは楽しいと思っております。オリンピックが終わった時点でどうなっているんでしょうね。」
    当日の会場の様子はこちら

  • 令和3年 6月29日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第三回会議』を実施しました。
    今回はおでかけ3実行委員会会計担当の加藤さんより、一言頂きましたので、掲載いたします。
    「設立から携わっています。やっていて楽しいです。如何にして存続させていくかが一番大事だと考えています。皆さんで良い知恵を出し合っていけたらいいと思います。」
    当日の会場の様子はこちら

  • 令和3年 6月 1日:『おでかけ3だより 13号』を発行しました。こちらからご覧ください。

  • 令和3年 5月19日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第二回会議』を実施しました!
    今回は社会福祉法人横浜市西区社会福祉協議会の原田さんより、一言頂きましたので、掲載いたします。
    原田さん「4月の運行から新しいご利用の方が10名増えました!もっとご利用して頂けるように、トップページに『ご利用案内』『実行委員・添乗者募集』のリンクを作りました!ぜひ、みなさんからのアクセス待ってます♪」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 4月27日:『令和3年度 おでかけ3実行委員会 第一回会議』を実施しました!
    今回からおでかけ3実行委員会に新しく加わりました就労サポートセンター エヌ・クラップ所長の稲田さんより、一言頂きましたので、掲載いたします。
    稲田所長「すばらしい取り組みで非常に興味を持っています。まずは添乗させてもらおうと思います!!」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 4月 2日:1月5日~運行の見合わせをしておりましたが、緊急事態宣言の解除となりましたので、運行を再開いたします。再開後も、コロナ対策をしながらの運行となります。
    詳細はこちら
  • 令和3年 3月20日:『ハマボノ2020報告会』を実行委員会が生活創造空間にしの食堂に集まり、数名で視聴しました!
    笠原実行委員長「各支援団体との成果発表について大変参考になりました。是非、今後も出来た成果を基に活動をして頂ければと思っています。後日の地区社協分科会でも、ハマボノさんでHPを作って頂いたことを伝える予定です。」
    当日の報告会視聴のこちら

  • 令和3年 3月16日:『おでかけ3実行委員会 会議』を実施しました!
    笠原実行委員長「しばらくぶりに集まって真剣に会議をしました。顔を合わせることができて嬉しかったです。」
    当日の会議の様子はこちら

  • 令和3年 2月25日:『おでかけ3実行委員会 ZOOM体験会』を実施しました!
    運行見合わせ中の「移動支援バス おでかけ3」ですが、“コロナ禍でもできることさがし”の一つとして、ZOOM体験会を「藤棚地域ケアプラザ」で行いました。実践には練習が必要不可欠、それぞれの自宅でやる為に何が足りないか…、楽しさも感じられた、等、体験会を通して会議もオンラインで行うことが出来る可能性も見出せた会となりました。
    当日の様子はこちら

  • 令和3年 1月15日:「おでかけ3だより 12号」を発行しました。こちらからご覧ください。

  • 令和3年 1月 5日:移動支援バス「おでかけ3」の運行の見合わせについてです。(PDFはこちら
    新型コロナウィルス感染拡大の現状を考慮した結果、しばらくの間、運行を見合わせます。
    運行再開日は改めて掲示いたします。
    ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
    おでかけ3実行委員会
  • 令和2年12月23日:「年末年始の運行のお知らせ」を発行しました。こちらからご覧ください。
    年内最後は12月25日(金)まで、年始最初は1月8日(金)~です。

  • 令和2年12月17日:タウンニュース 中区・西区版 に『おでかけ3』の記事が掲載されました。

  • 令和2年12月 1日:ホームページを立ち上げました。